鶴見区民地域活動協会サイトホーム区民利用施設協会について職員募集サイトマップ

地域の皆さんに気軽に利用していただく施設です。いろいろなサークル活動、研修会、集会、読書、スポーツ、レクリエーション活動を通して、「仲間づくり」や「ふれあい」を深める場としてご利用ください。

生麦地区センター

地域の皆さんに気軽に利用していただく施設です。いろいろなサークル活動、研修会、集会、読書、スポーツ、レクリエーション活動を通して、「仲間づくり」や「ふれあい」を深める場としてご利用ください。

生麦地区センターの写真です
生麦地区センターの利用案内へ 生麦地区センターの施設情報へ 生麦地区センターの図書情報へ 生麦地区センターのイベント講座案内 生麦地区センターの施設予約へ

HOME | 生麦地区センター | 生麦地区センタートップ

新着情報

●2023年3月23日
3月13日より、マスク着用は個人の判断になります。入館時の検温を中止します。引き続き【利用者のみなさまへ】をお守りいただき、感染拡大防止にご協力願います。
利用制限の詳細は【施設の利用制限について】にてご確認ください。

●2023年3月16日
図書情報を更新しました。
●2023年3月10日
イベント情報をUPしました。
なまちく瓦版3月号を発行しました。

●2023年2月27日
<お知らせ>4月9日 統一地方選挙に伴う施設利用制限
4月9日 日曜日 統一地方選挙のため施設の利用が一部制限されます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

  日 程 各施設の制限内容
当日
投票所
4月8日 土曜日 会場準備のため午後1時から 体育室 ・ミーティングルーム 使用不可
4月9日 日曜日 終日  体育室・ミーティングルーム 使用不可

【利用者のみなさまへ】
●体調がすぐれない場合はご利用をお控えください
●こまめな手洗い、アルコール消毒にご協力ください
●3密を避けたご利用をお願いします
●換気にご協力ください

【施設の利用制限について】
人との間隔が十分取れない場合は、一部の部屋及び利用形態に条件を設けることがあります。
●個人利用

部屋等 利用可能人数 利用条件、制限事項
ロビー 定員なし ・オセロ等ゲーム類は貸し出ししません。
プレイルーム 定員なし ・ 玩具・遊具は利用可       
図書コーナー 定員なし  
娯楽コーナー 定員なし ・将棋盤、囲碁盤及び将棋の駒、碁石は貸し出します。 1日 先着5組まで
学習コーナー 定員なし  
体育室共通   ・1時間完全入替制。(50分利用+10分消毒・換気)空いていれば、継続利用可
・周囲の人となるべく距離1mを空けるよう努めてください。
・強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けるよう努めてください。
・ラケット、ボール等の道具は貸し出しません。
・更衣室・シャワーは利用可(密にならないよう人数制限あり)
体育室A面 卓球台6台
1台につき4名まで
・ラケット、ボールは貸し出しません。ご持参ください。
体育室B面 10名 ・バドミントン、スポンジテニス、ドッジボール、家族ボール遊びなど可
・ラケット、ボール等の道具は貸し出しません。ご持参ください。
体育室C面 バスケットボール
ゴール2基
10名
・バスケットの利用がない場合、ドッジボール、家族ボール遊びなど可
・バスケットボール等は貸し出しません。ご持参ください。

●団体利用

部屋等 利用可能人数 利用条件、制限事項
小会議室 20名 ・音楽演奏で窓を閉める場合は、1時間に5分程度窓を開けて、換気をすること
・管楽器の演奏等による利用は1mの間隔を取るように努める。(飛沫感染に注意した利用とする)
・ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、利用者同士の間隔を充分取るように努める。
中会議室 50名
ミーティングルーム 18名
和室 50名
余暇コーナー 24名
料理室 24名 ・飲食する場合は間隔を十分に空け、対面にならないようにする。
体育室 1/3面につき100名 ・周囲の人となるべく距離1mを空けるよう努めてください。
・強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けるよう努めてください。

※備品の貸出 条件付きで可

【新型コロナウイルス感染症に関する情報について(横浜市ホームページ)】
市民利用施設の対応について

イベント・講座案内

受付開始時間に定員を超える場合は、その場で抽選で決定します。
※電話受付開始時間には満員になっている場合がありますがご理解宜しくお願い致します。

【どなたでも】

琴城流 大正琴春のさわやかコンサート


ロビーコンサート

大正琴春イメージ
日時 3月18日 土曜日
午後2時から午後3時
対象 どなたでも
参加費 無料
定員
申込み 当日直接お越しください
持ち物
その他 開催場所が中会議室からロビーへ変更になりました

【成人】

体を整える ピラティス入門 〈全5回〉


初心者向けのピラティス講座です

ピラティスイメージ
日時 1月19日、2月2日・16日、3月2日・16日 木曜日
午前11時30分から午後0時30分
対象 成人
参加費 2,500円
定員 18人
申込み 満員御礼
持ち物 ヨガマット又はバスタオル、フェイスタオル、水分補給飲み物
その他

【成人】

茶ばしら 大人向けおはなし会


本の朗読、紙芝居、絵本  生麦地域ケアプラザ共催

大人向けおはなし会イメージ
日時 3月13日 月曜日
午後2時から午後2時45分
対象 成人
参加費 無料
定員 20人
申込み 生麦地域ケアプラザにて受付中
持ち物
その他 生麦地域ケアプラザにて開催

【どなたでも】

生麦防災フェア


横浜市消防音楽隊!横浜ヨコハマがやってくる!

防災イメージ
日時 3月12日 日曜日
午前10時から正午
対象 どなたでも
参加費 無料
出演 横浜市消防音楽隊によるドリル演奏
午前10時から10時30分

鶴見(生麦)消防署による
・ちびっこ防火衣体験・消火体験
・消防車展示・起震車での震度体験・煙体験 など

ご当地芸人横浜ヨコハマ
午前11時から午前11時20分
その他 バルーン・わなげ(未就学児~小学生)
協力 鶴見(生麦)消防署、鶴見消防団第四分団
共催 生麦第一地区連合会、生麦第二地区連合会、生麦ケアプラザ、ふれあいの家

【成人】

春の寄せ植え


春の花の寄せ植えを作ります

春の寄せ植えイメージ
日時 4月10日 月曜日
午前10時から正午
対象 成人
参加費 2,200円
定員 10人
申込み 3月13日 月曜日
窓口午前9時30分から
電話午後1時から
持ち物 持ち帰り用袋
その他 写真はイメージです。花材は変更になることがあります。

【成人】

体を整える ピラティス入門 〈全4回〉


初心者向けのピラティス講座です

ピラティスイメージ
日時 4月20日、5月18日、6月1日・15日 木曜日
午前11時30分から午後0時30分
対象 成人
参加費 2,000円
定員 18人
申込み 3月11日 土曜日
窓口午前9時30分から
電話午後1時から
持ち物 ヨガマット又はバスタオル、フェイスタオル、水分補給飲み物
その他

【小学生】

母の日父の日プレゼント


プラバンで素敵な小物を作ります

母の日父の日プレゼントイメージ
日時 5月13日 土曜日
午前10時から正午
対象 小学生
参加費 200円
定員 12人
申込み 4月11日 火曜日
窓口午前9時30分から
電話午後1時から
持ち物
その他

【未就学児と保護者】

のんたん先生のリズムあそび 全2回


のんたん先生のピアノに合わせて体を動かしましょう

リズムあそびイメージ
日時 5月29日、6月12日 月曜日
午前10時15分から午前10時55分
対象 未就学児と保護者
参加費 1,000円
定員 10組
申込み 4月24日 月曜日
窓口午前9時30分から
電話午後1時から
持ち物 飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装
その他 お子様ははだしで

【小学生】

楽しい子ども書道


楽しく基本から始めましょう

子ども書道イメージ
日時 5月26日 金曜日
午後5時から午後7時
対象 小学生
参加費 300円
定員 10人
申込み 4月14日 金曜日
窓口午前9時30分から
電話午後1時から
持ち物 書道道具
その他 講座終了後は保護者の方のお迎えをお願いします

【未就学児と保護者】

はなしのお宿


絵本の読み聞かせと手遊び

はなしのお宿イメージ
日時 毎月第1木曜日
午前11時から午前11時30分
8月はお休み 
対象 未就学児と保護者
参加費 無料
定員 10組(25人)
申込み 当日直接お越しください
持ち物
その他 場所:プレイルーム

【どなたでも】

おもちゃ病院


動かなくなった、だいじなおもちゃはありませんか?

おもちゃ病院イメージ
日時 6月3日、10月7日
令和6年2月3日 土曜日
午前10時から午後2時 
対象 どなたでも
参加費 無料
定員 10人
申込み 実施日の前月11日 窓口 午前9時30分から
電話は午後1時から
持ち物 当日おもちゃをお持ちください
その他 一家族2点まで

【どなたでも】

パソコン相談室


パソコンの困った!どうすればいいのにお応えします

パソコン相談室イメージ
日時 毎月第2木曜日 午後1時30分から午後3時30分
8月はお休み
対象 成人
参加費 無料
定員 10人
申込み 実施日の前月11日 窓口 午前9時30分から
電話 午後1時から
持ち物 あればご自分のパソコンをお持ちください
その他 相談時間は一人15分~20分で

【小学生】

ワンパクサタデー


小学生のみんな集まれ~!

ワンパクサタデーイメージ
日時 5月13日 土曜日
午後1時から午後3時
対象 小学生
参加費 無料
定員 20人
申込み 当日直接お越しください
持ち物
その他 種目:ナインゴール

【未就学児と保護者】

生麦にこにこサロン


お子さんと保護者の方たちが自由に参加して遊んだりお話できる広場です

生麦にこにこサロンイメージ
日時 毎月第4月曜日(休館日の場合は翌日)
午前10時から午前11時
対象 未就学児と保護者
参加費 無料
定員 10組
申込み 当日直接お越しください
持ち物
その他 8月、12月はお休み
主催:生麦第一地区社会福祉協議会

図書情報

初めてご利用の方は、図書コーナー利用案内をご覧ください

新着図書(3月)

題名 作者
審議官(隠蔽捜査9.5) 今野 敏
ユア・プレゼント 青山 美智子
名探偵の生まれる夜 青柳 碧人
罪の境界 薬丸 岳
祝祭のハングマン 中山 七里
荒ぶるや 空也十番勝負 佐伯 泰英
風の値段 堂場 瞬一
踏切の幽霊 高野 和明
一睡の夢 家康と淀殿 伊東 潤
ある愛の寓話 村山 由佳
川のほとりに立つ者は 寺地 はるな
君のクイズ 小川 哲
方舟 夕木 春央
児童書
コロネのおしりはどっち 塚本ユージ
ねことことり たてのひろし
そらの100かいだてのいえ いわいとしお
 

横浜市のホームページでも、地区センターの蔵書検索ができます。 
横浜市地区センター蔵書検索サイトへ

区民利用施設