
新着情報
【利用者のみなさまへ】
5月8日から施設の利用ルールを変更しました。
施設の利用ルール(PDF)をご覧ください。
5月8日以降の新型コロナウイルス感染症対策について(厚生労働省)PDF
●2023年5月12日
【大広間カラオケ再開のお知らせ(木曜日・日曜日)】
5月18日(木曜日)より、大広間のカラオケを再開します。
対象者:60歳以上の方
実施日:毎週木曜日・日曜日
※7月9日(日曜日)、11月9日(木曜日)を除く。
運用方法:1日47曲(午前25曲、午後22曲)
カラオケ再開のお知らせ(PDF)
イベント・講座案内
<注意事項>
- 申込日10時の時点で定員を超えた場合は、受付を終了し抽選とさせていただきます。
- 申込日で定員に達し他場合は、電話受付はありません。
- 各講座の電話での仮予約は窓口申込日の翌日10時より受付けます。ただし、開催日1週間前までに参加費お支払いにご来館ください。
- 駐車場のご用意はありません、ご来館の際は公共交通機関をご利用ください。
- 各講座において、申込が5人に満たない場合は講座開催を見送らせて頂く場合があります。
【未就園児と保護者】
よみきかせ・ブラックシアター・わらべうた

日時 | 毎月第1月曜日 8月と1月はお休み 午前11時から午前11時30分 |
対象 | 未就園児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 10組 |
申込み | 当日直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【小、中学生】
伝統文化 こどもいけばな教室

日時 | 9月30日、11月25日、12月23日、令和6年1月27日、2月17日の土曜日 午前10時から正午 |
対象 | 小、中学生 |
参加費 | 1回1,500円 初参加の方は、初期費用として別途1,000円 |
定員 | 10人 |
申込み | 申込随時 |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【未就園児保護者】
笑顔届けるおはなしやさん

日時 | 9月28日 10月26日 令和6年 1月25日 2月29日の木曜日 午前10時30分から午前11時30分 |
対象 | 未就園児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 10組 |
申込み | 直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | おはなし広場であそぼうがイベント名を変えてリニューアル 年間4回から8回に回数も増えました。是非ご参加ください。 |
【成人】
クラフトテープでかわいい小物入れ

日時 | 9月6日 水曜日 午前10時から正午 |
対象 | 成人 |
参加費 | 400円 |
定員 | 15名 |
申込み | 8月16日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | 木工用ボンド(速乾) |
その他 | ー |
【未就園児と保護者】
えいごであそぼうABC

日時 | 9月12日 19日 26日の火曜日 全3回 午前11時から午前11時40分 |
対象 | 未就園児と保護者 |
参加費 | 500円 |
定員 | 10組 |
申込み | 8月29日 10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【成人】
藍染教室

日時 | 9月19日 火曜日 午前10時から正午 |
対象 | 成人 |
参加費 | 1,200円 |
定員 | 12名 |
申込み | 9月5日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | 染めたいもの、ゴム手袋(捨ててよいもの)、染めたもの(濡れた状態)を持ち帰る袋 |
その他 | ー |
【成人】
リフレッシュヨガ A2 B2 C

日時 | 9月13日から11月15日の水曜日 全10回 A2 午前9時10分から午前10時10分 B2 午前10時25分から午前11時25分 C 午前11時40分から午後0時40分 |
対象 | 成人 |
参加費 | 2500円 |
定員 | 30名 |
申込み | 8月30日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル |
その他 | ー |
【成人】
ピラティス入門2

日時 | 10月17日から令和6年3月5日の第1、3、5火曜日 令和6年1月2日、30日は、除く 全10回 午前9時15分から午前10時15分 |
対象 | 成人 |
参加費 | 2500円 |
定員 | 30名 |
申込み | 9月26日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル |
その他 | ー |
【成人】
ボディメイクピラティス2

日時 | 10月13日から令和6年3月8日の第2、4金曜日 令和6年2月23日は除く 全10回 午前11時30分から午後0時30分 |
対象 | 成人 |
参加費 | 2500円 |
定員 | 30名 |
申込み | 9月29日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル |
その他 | ー |
【成人】
ナイトストレッチリラクゼーション2

日時 | 10月19日から12月21日の第1、3、5木曜日 全6回 午後7時から午後8時 |
対象 | 成人 |
参加費 | 1500円 |
定員 | 20名 |
申込み | 9月28日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル |
その他 | ー |
【成人】
スマイルエアロ&ストレッチ2

日時 | 10月16日から令和6年3月11日の月曜日 第4月曜日と令和6年1月8日は除く 午前9時30分から午前10時30分 全15回 |
対象 | 成人 |
参加費 | 4000円 |
定員 | 60名 |
申込み | 10月2日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル 体育館履き |
その他 | ー |
【成人】
ラブリー体操教室2

日時 | 10月26日から令和6年3月7日の木曜日 11月23日、12月21日、28日、令和6年1月4日、11日は、除く 午前11時15分から午後0時45分 全15回 |
対象 | 成人 |
参加費 | 4000円 |
定員 | 60名 |
申込み | 10月5日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル 体育館履き |
その他 | ー |
【成人】
ビビット体操教室2

日時 | 10月27日から令和6年3月8日の金曜日 11月3日、12月22日、29日、令和6年1月5日、2月23日は除く 午前9時15分から午前10時45分 全15回 |
対象 | 成人 |
参加費 | 4000円 |
定員 | 60名 |
申込み | 10月6日 午前10時から窓口 電話は、翌日午前10時から |
持ち物 | ヨガマット 飲み物 タオル 体育館履き |
その他 | ー |
【60歳以上】
ひざひざワッくん体操
ひざ痛を予防し、また少しでも痛みを軽減するため、ご自身の生活の質の向上を目指します。

日時 | 毎月 第1・2・4・5 火曜日 午後2時から午後3時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接2階大広間へお越しください |
持ち物 | 動きやすい服装・上履き不要(できたら5本指の靴下) |
その他 | ー |
【18歳以下】
子どもと若者の広場 アソViva!!
昔遊びや工作、バルーンアートなど、楽しい時間を過ごしませんか!?

日時 | 毎月第3土曜日 午後1時から午後6時 |
対象 | 18歳以下 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接お越しください |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【小学生以下】
おもちゃ病院
大切だけど動かなくなったおもちゃを直してくれる!おもちゃドクター来館!!

日時 | 毎月第3土曜日 午前10時から午後1時 |
対象 | 小学生以下 |
参加費 | 無料 |
定員 | 15名 |
申込み | 毎月11日から電話か窓口 |
持ち物 | こわれたおもちゃ(1名1点) |
その他 | ー |
【未就学児と保護者】
くりんくらんのパネルシアター
毎回、どんなお話が飛び出すかはお楽しみに!読み聞かせ・てあそび・パネルシアター等

日時 | 9月13日、11月8日 午後2時30分から午後3時10分 |
対象 | 未就学児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み | 当日直接会場へ |
持ち物 | ー |
その他 | プレイルームで開催 |
【未就園児と保護者】
子育て相談
「ちょっと相談したいけど」こんな時にはぜひどうぞ!

日時 | 毎週水曜日 午前10時から10時50分、午前11時から11時50分の2部制(※当面の間) |
対象 | 未就園児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 入室の定員は11名 |
申込み | 当日プレイルームへ、直接お越しください |
持ち物 | ー |
その他 | ご来館の際は、公共交通機関をご利用ください |
【どなたでも】
パソコン相談室
「ちょっとわからない」こんな時にはぜひどうぞ!

日時 | 毎月 第1・3土曜日 午後1時30分から午後3時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30分刻みで1名ずつ 1日4名定員 |
申込み | 次回予約は開催日の翌日午前10時から前日の正午まで |
持ち物 | ー |
その他 | お一人相談時間 原則30分 |
<趣味の教室>
ご利用できる方
- 市内にお住まいの60歳以上の方及び付き添い者
- 市内にお住まいの方の60歳以上の父母及び祖父母又は子
【60歳以上】
サロンやまのて

日時 | 毎月第2金曜日 8月と1月はお休み 午前10時から正午 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 100円 |
定員 | 35名 |
申込み | 直接 |
持ち物 | ー |
その他 | 9月8日は認知症講座があります。 |
【どなたでも】
Café ふらっと 子どもから高齢者までの居場所づくり

日時 | 毎月第4木曜日 10月、12月はお休み 午前10時から午後1時 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 150円 |
定員 | ー |
申込み | 直接 |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【60歳以上】
おとなが楽しむ紙芝居と朗読

日時 | 9月9日 土曜日 午後1時30分から午後2時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接 |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【60歳以上】
音楽に合わせて身体のアンチエイジング 転倒予防講座

日時 | 9月5日 12日 19日の火曜日 全3回 午前10時から午前11時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 300円 |
定員 | 40名 |
申込み | 8月22日 午前10時に窓口 電話申込みは、翌日の午前10時から |
持ち物 | 動きやすい服装でお越しください |
その他 | ー |
【60歳以上】
スマホ講座 基礎編

日時 | 9月7日木曜日 8日金曜日 9日土曜日 全3回 午後1時30分から午後3時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 15名 |
申込み | 8月24日 午前10時に窓口 電話申込みは、翌日の午前10時から |
持ち物 | ご自身のスマートフォン・筆記用具 |
その他 | ー |
【60歳以上】
呼吸健康体操2

日時 | 10月7日から令和6年3月16日の第1、3土曜日 10月21日、11月4日は除く 全10回 午後2時から午後3時30分 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 40名 |
申込み | 9月16日 午前10時に窓口 電話申込みは、翌日の午前10時から |
持ち物 | 動きやすい服装でお越しください |
その他 | ー |
【60歳以上】
水彩画を始めよう2

日時 | 10月2日から令和6年3月4日の第1、3月曜日 令和6年1月1日は除く 全10回 午前10時から正午 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 25名 |
申込み | 9月11日 午前10時に窓口 電話申込みは、翌日の午前10時から |
持ち物 | A4スケッチブック 水彩絵の具 水入れ 筆記用具 筆大中小 パレット 筆拭きタオル |
その他 | ー |
【60歳以上】
英会話で脳活2

日時 | 10月10日から令和6年3月12日の第2、4火曜日 12月26日は除く 全10回 午後2時から午後4時 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 1,000円 |
定員 | 25名 |
申込み | 9月19日 午前10時に窓口 電話申込みは、翌日の午前10時から |
持ち物 | 筆記用具 テキスト別途購入 |
その他 | ー |
【60歳以上】
書を学ぶ ペン習字

日時 | 10月11日から令和6年3月13日の第2、4水曜日 12月27日は除く 全10回 午後1時から午後3時 |
対象 | 60歳以上 |
参加費 | 1200円 |
定員 | 20名 |
申込み | 9月20日 午前10時に窓口 電話申込みは、翌日の午前10時から |
持ち物 | あれば万年筆 |
その他 | ー |
図書情報
初めてご利用の方は、図書コーナー利用案内をご覧ください
新着図書(9月)
題名 | 作者 |
怪物 | 坂元 裕二 |
それは誠 | 乗代 雄介 |
踏切の幽霊 | 高野 和明 |
極楽征夷大将軍 | 垣根 涼介 |
縁切り上等! 離婚弁護士松岡紬の事件ファイル |
新川 帆立 |
可燃物 | 米澤 穂信 |
いい子のあくび | 高瀬 隼子 |
いつまで (「しゃばけ」シリーズ) | 畠中 恵 |
青瓜不動 三島屋変調百物語九之続 | 宮部 みゆき |
家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択 |
稲垣 えみ子 |
獣の夜 | 森 絵都 |
夜果つるところ | 恩田 陸 |
ノウイットオール あなただけが知っている |
森 バジル |
雫の街 家裁調査官・庵原かのん | 乃南 アサ |
カモナマイハウス | 重松 清 |
あなたには、殺せません | 石持 浅海 |
不便なコンビニ | キム・ホヨン |
私たちの世代は | 瀬尾 まいこ |
児童書 | |
ぎょうれつのできる アイスクリームかきごおりやさん |
ふくざわ ゆみこ |
給食室のいちにち | 大塚 菜生 |
しずくちゃん(40) なぞのふわふわパン屋さん |
ぎぼ りつこ |
一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション |
鹿島 和夫 |
横浜市のホームページでも、地区センターの蔵書検索ができます。
横浜市地区センター蔵書検索サイトへ