
新着情報
●2023年2月2日
イベント情報を更新しました。
図書情報を更新しました。
矢向地区センター便り2月号を発行しました。
●2023年1月16日
体育室個人利用不可 日程表を更新しました。
●2022年12月25日
令和5年4月採用 スタッフ募集 矢向地区センター追加(令和5年2月15日締め切り)
●2022年11月8日
団体利用における参加者名簿の作成および個人利用における利用者連絡先等の提出は不要となりました。引き続き【利用者のみなさまへ】をお守りいただき、感染拡大防止にご協力願います。
利用制限の詳細は【施設の利用制限について】にてご確認ください。
【利用者のみなさまへ】
~新型コロナウイルス感染拡大防止のため守っていただきたいこと~
●以下の場合は利用を禁止します
・体調不良(発熱、味覚異常、せき、のどの痛みの場合)
・感染し治癒後、観察期間を経過していない場合
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
・日本へ入帰国後、政府から指定された待機期間中の方
・上記の方との濃厚接触がある場合
●地区センターにも非接触型の体温計はございますが、なるべく来館前に自宅で検温をお願いします。
●マスクを着用してください
●こまめな手洗い、アルコール消毒にご協力ください
●長時間の滞在はご遠慮ください
●他の利用者や施設職員と距離を取ってください
●大きな声で会話をしないでください
●冷水機の直接利用は禁止です マイボトル、ペットボトルなどに入れてからご利用ください
●利用後に机、イス、使用した備品などの消毒をしてください
【施設の利用制限について】
●人との間隔が十分取れない場合は、一部の部屋及び利用形態に条件を設けることがあります
●一部の備品は消毒が困難なため貸出不可とします
【新型コロナウイルス感染症に関する情報について(横浜市ホームページ)】
市民利用施設の対応について
イベント・講座案内
<注意事項>
- 受付開始時間に応募者多数の場合は抽選になることがあります。
- 各イベントの電話での予約は窓口予約開始日の翌日9時30分より受け付けます。
- 駐車場のご用意はありません、来館は公共交通機関をご利用下さい。
- 各イベントにおいて、申込が5人に満たない場合は当該イベントをキャンセルさせて頂く場合があります。
【どなたでも】
おもちゃ病院 3
ベテランの先生がおもちゃを直してくれます

日時 | 令和5年2月18日 土曜日 午前10時から午前11時 (引き渡しは午後2時から) |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
定員 | 15点(1家族2点まで) |
申込み | 5年1月18日 水曜日 午前9時30分から電話にて |
持ち物 | ー |
その他 | 協力:横浜港北おもちゃドクターの会 |
【中学生、高校生】
中高生の自習室
当日、A・B会議室が空室の場合、自習室として開放します
施設予約画面でお知らせします

日時 | 月曜日から土曜日 午後3時から午後8時45分 (日祝は開催しません) |
対象 | 中学生午後6時まで、高校生午後8時45分まで |
参加費 | 無料 |
定員 | テーブル1卓につき1名 |
申込み | 2階受付 |
持ち物 | ー |
その他 | ー |
【未就学児童とその保護者】
矢向子育て相談(子育て支援者が来館します)
困っている事、悩んでいる事はありませんか? 一緒に考え、楽しい子育てをしていきましょう!

日時 | 毎週木曜日 午前10時から正午 祝日はお休み |
対象 | 未就学児童とその保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 状況により人数を制限させていただくことがあります。(10組程度を目安にします) |
申込み | 直接会場のプレイルームへ |
持ち物 | ー |
その他 | 主催:鶴見区福祉保健センター(共同事業) |
【どなたでも】
矢向パソコン相談
ちょっと聞きたい質問や疑問、なんでもお気軽にどうぞ!

日時 | 毎月第2水曜日 午後1時30分から午後4時 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回30分 2名 |
申込み | 電話予約 |
持ち物 | ノートパソコン(お持ちの場合) |
その他 | 協力:つるみパソコンボランティア協会 |
【未就学児童とその保護者】
絵本とわらべうたであそぼ!
ボランティアのおはなしサークル「絵本とともだち」による楽しいよみきかせ

日時 | 毎月第3水曜日 午前10時30分から午前11時(8月は除く) |
対象 | 未就学児童とその保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 先着10組 |
申込み | 直接会場のプレイルームへ |
持ち物 | ー |
その他 | 協力:おはなしサークル「絵本とともだち」 |
図書情報
初めてご利用の方は、図書コーナー利用案内をご覧ください
新着図書(2月)
題名 | 作者 |
成熟スイッチ | 林真理子 |
ザリガニの鳴くところ | ディーリア・オーエンズ |
樹林の罠 | 佐々木譲 |
うさぎ玉ほろほろ | 西條奈加 |
老害の壁 | 和田秀樹 |
闘え!ミスパーフェクト | 横関大 |
ぼくらは、まだ少し期待している | 木地雅映子 |
志麻さんのベストおかず 料理の基本編 |
タサン志麻 |
カプチーノ・コースト | 片瀬チヲル |
もうじきたべられるぼく | はせがわゆうじ |
かいけつゾロリ きょうりゅうママをすくえ! |
原ゆたか |
日々憶測 | ヨシタケシンスケ |
新着図書(1月)
題名 | 作者 |
光のとこにいてね | 一穂ミチ |
チンギス紀 十五 子午 | 北方謙三 |
栞と嘘の季節 | 米澤穂信 |
赤ずきん、 ピノキオ拾って死体と出会う。 |
青柳碧人 |
無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 |
山本文緒 |
教誨 | 柚月裕子 |
変な絵 | 雨穴 |
特殊清掃人 | 中山七里 |
秋麗 東京湾臨海署安積班 | 今野敏 |
月の立つ林で | 青山美智子 |
ノラネコぐんだんうみのたび | 工藤ノリコ |
100ぴきかぞく | 古沢たつお |
ポレポレゆきのなか | たしろちさと |
テーマパークのサバイバル | ポドアルチング |
横浜市のホームページでも、地区センターの蔵書検索ができます。
横浜市地区センター蔵書検索サイトへ