
新着情報
●2023年3月30日
令和5年5月採用 スタッフ募集(令和5年4月23日締め切り)
●2023年3月26日
イベント情報を更新しました。
図書情報を更新しました。
「すえよしスマイルだより」4月号を発行しました。
●2023年3月23日
3月13日より、マスク着用は個人の判断になります。入館時の検温を中止します。引き続き【利用者のみなさまへ】をお守りいただき、感染拡大防止にご協力願います。
利用制限の詳細は【施設の利用制限について】にてご確認ください。
●2023年2月27日
<お知らせ>4月9日 統一地方選挙に伴う施設利用制限
4月9日 日曜日 統一地方選挙のため施設の利用が一部制限されます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
日 程 | 各施設の制限内容 | |
当日 投票所 |
4月8日 土曜日 | 会場準備のため午後1時から 体育室・1階のミーティングルームは使用不可 終日 工芸室(余暇コーナー) は使用不可 |
4月9日 日曜日 | 終日 体育室・1階のミーティングルーム・工芸室(余暇コーナー)は使用不可 |
【利用者のみなさまへ】
●体調がすぐれない場合はご利用をお控えください
●こまめな手洗い、アルコール消毒にご協力ください
●3密を避けたご利用をお願いします
●換気にご協力ください
【施設の利用制限について】
人との間隔が十分取れない場合は、一部の部屋及び利用形態に条件を設けることがあります。
●個人利用
部屋等 | 利用可能人数 | 利用条件、制限事項 |
ロビー プレイルーム 図書コーナー 娯楽コーナー |
・手消毒を推奨します。 ・換気装置稼働など換気の実施 ・他の利用者との距離を取るよう努めてください。 ・水分補給のみ可。ただし、ロビーでの対面とならない軽食は可とします。 ・将棋、碁石、オセロなど.は貸出しします。 |
|
プレイルーム | 10~12名 (5~6組) |
・手消毒を推奨します。 ・他の利用者との距離を取るよう努めてください。 ・換気、室内消毒の時間を設けています。(この間使用不可) |
体育室共通 | 利用が許可された方のみ入室可 | ・体育館履きを持参してください。土足での入室はできません ・1日のご利用はお一人1回とさせていただきます。 ・1時間完全入替制(60分利用+15分換気)。 ・ バスケットボールのみ1日に貸出3個まで。その他の用具はご持参ください。 ・周囲の人となるべく距離を空けるよう努めて下さい。 ・強度が高い運動・スポーツの場合は呼吸が激しくなるため、より一層距離を空けるように努めてください。 ・更衣室、シャワーは利用可能(同時入室は3名まで) |
体育室A面 | 卓球台4台 1台につき4名まで |
・ラケット・ボールの貸出しはしません。ご持参ください。 |
体育室B面 | バトミントンコート1/2面につき2名 | ・ラケット・シャトルの貸出しはしません。ご持参ください。 |
体育室C面 | バスケットボール ゴール1基につき3名 |
・バスケットボールの貸出し可(1日貸出し数は3個) |
●団体利用
部屋等 | 利用可能人数 | 利用条件、制限事項 |
小会議室 | 20名 | ・利用人数制限は設けませんが、他の利用者と距離を取るよう努めてください。 ・窓開け、換気装置稼働など換気の実施 ・コーラス、歌唱、ダンス、体操等呼気が激しくなることが想定される利用は、人と人の間隔を十分に確保するように努めてください。 ・麻雀は牌をご持参ください。卓は貸出します。 ・飲食は水分補給のみは可 |
中会議室 | 48名 | |
ミーティングルーム | 27名 | |
余暇コーナー | 30名 | |
和室 | 25名 | |
料理室 | 24名 | ・窓開け、換気装置稼働など換気の実施。 ・飲食を場合は人と人が接触しない程度の距離を空けて、対面を避け、会話を控えるよう努めてください。 |
体育室 | A面*卓球台4台 | ・体育室履きを持参してください。土足では入室できません。 ・ラケット、ボール等の貸出はしていません。ご持参ください。 ・周囲の人となるべく距離を空けるよう努めてください。 ・強度が高い運動・スポーツの場合は、呼気が激しくなるため、より一層距離を空けるよう努めて下さい。 ・更衣室、シャワーは利用可能(同室人数3名まで) ・窓開け、換気扇は常に回します。 ・飲食は水分補給のみ可 |
※注意事項
①以下の物品は貸出を行います。
・ラジカセ ・プロジェクター ・延長コード ・鏡 ・ホワイトボード ・座布団 ・マイク一式
・得点版 ・ヨガマット
・オセロ、将棋の駒、碁石は1日、各2セットまで
・個人利用時のバスケットボールの貸出は1日3個まで。それ以外の用具はご持参ください。
②当面間以下の物品の貸出は行いません。
・麻雀牌 ・トランプ ・すごろくなど
③冷水器の直接利用は禁止です。マイボトル、ペットボトルなどに入れてからご利用ください。
※団体利用者全員に行っていただく事項
・利用後に机、イス、貸出物品などの消毒をお願いします。
【新型コロナウイルス感染症に関する情報について(横浜市ホームページ)】
市民利用施設の対応について
イベント・講座案内
【成人】
おもちゃドクター養成講座
大切なおもちゃをなおす講習会! これからの先生としての参加もお願いします

日時 | 4月9日・16日・23日(日曜日) 午前10時から正午 |
対象 | 成人 |
参加費 | 無料 |
定員 | 5名 |
申込み | 募集中 |
持ち物 | 筆記用具 |
その他 | ー |
【成人】
ハンドメイドタイム 4月
※当日参加もOK
お顔のブローチを作ろう

日時 | 4月16日(日曜日) ①午前10時から ②午前11時30分から ③午後1時から |
対象 | 成人 |
参加費 | 500円 |
定員 | 各回 6名 |
申込み | 募集中 |
持ち物 | 持ち帰りの袋 |
その他 | ー |
【小学生】
子ども将棋教室 ~前期~
小学生の将棋教室! 初心者も大歓迎

日時 | 4月15日 5月20日 6月3日・17日 7月1日・15日 8月5日・19日 9月2日・16日(土曜日) 午後13時30分から午後15時 |
対象 | 小学生 |
参加費 | 1000円 |
定員 | 15名 |
申込み | 4月1日(土曜日)窓口午前10時から ※電話申込は2日から |
持ち物 | 筆記用具 |
その他 | ー |
【0歳の乳幼児とその保護者】
体験講座 ママの産後ケア骨盤矯正ヨガ 4月・5月・6月
赤ちゃんと一緒に産後ケアを中心としたママヨガ

日時 | 4月12日・5月10日・6月14日(水曜日) 午前11時から正午 |
対象 | 0歳の乳幼児とその保護者 |
参加費 | 1回700円 |
定員 | 10組 |
申込み | 前の月の開催日 窓口午前10時から ※電話申込は翌日から |
持ち物 | 汗拭きタオル・飲み物・除菌タオル |
その他 | ー |
【成人】
ワンコイン体験講座 今こそ免疫力アップ!
ヨガの動きをはじめとする健康ストレッチ体操で、心と体をリフレッシュしよう!

日時 | 4月12日から5月3日の毎週水曜日 午前9時30分から午前10時30分 |
対象 | 成人 |
参加費 | 1回500円 |
定員 | 30名 |
申込み | 当日先着順 |
持ち物 | 汗拭きタオル・飲み物・(あれば)ヨガマット・除菌用タオル |
その他 | ー |
【成人】
ワンコイン ナイトヨガ (4月・5月・6月)
心身のリラックスと質の良い睡眠へ導く、夜のヨガ講座です。

日時 | 4月12日・26日・5月10日・24日・6月14日・28日(水曜日) 午後7時15分から午後8時15分 |
対象 | 成人 |
参加費 | 1回500円 |
定員 | 20名 |
申込み | 当日先着順 |
持ち物 | 飲み物・汗拭きタオル・除菌用タオル・(あれば)ヨガマット |
その他 | ー |
【成人】
免疫力アップヨガ! 全8回
ヨガの動きをはじめとする健康ストレッチ体操で、心と体をリフレッシュしよう!

日時 | 5月10日から6月28日の毎週水曜日 午前9時30分から午前10時30分 |
対象 | 成人 |
参加費 | 4000円 |
定員 | 30名 |
申込み | 4月19日(水曜日)窓口10時30分から ※電話申込は20日から |
持ち物 | 汗拭きタオル・飲み物・(あれば)ヨガマット・除菌用タオル |
その他 | ー |
【小学生以上】
母の日のプレゼントを作ろう
母の日のプレゼントに手作りのお花ケーキを作る

日時 | 5月13日(土曜日) 午前10時から正午 |
対象 | 小学生以上 |
参加費 | 500円 |
定員 | 15名 |
申込み | 4月22日(土曜日)窓口午前10時から ※電話申込は23日から |
持ち物 | 持ち帰りの袋 |
その他 | ー |
【小学生以上】
お母さんの絵をかいてセンターに飾ろう!
母の日にむけて、お母さんの絵をかいて、センターに飾ります!

日時 | 4月15日(土曜日)~5月20日(土曜日) 午前10時から正午 |
対象 | 小学生以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名 |
申込み | 4月15日(土曜日)から |
持ち物 | 指定の用紙に書いた、お母さんの絵 |
その他 | 参加賞がもらえるよ! |
【高校生以上】
中国語講座 全10回
初心者向け あいさつから始めよう

日時 | 5月20日・6月3日・17日・7月1日・15日・8月5日・19日・9月2日・16日・30日(土曜日) 午後3時から午後4時30分 |
対象 | 高校生以上 |
参加費 | 4000円 |
定員 | 15名 |
申込み | 4月15日(土曜日)窓口午前10時から ※電話申込は16日から |
持ち物 | 筆記用具 |
その他 | ー |
【あんよ期から就園児とその保護者】
親子リトミック
親子でリトミックで楽しく元気に体を動かそう

日時 | 5月26日から 毎月第3金曜日 午前9時30分から午前10時30分 |
対象 | あんよ期から就園児とその保護者 |
参加費 | 1回600円 |
定員 | 12組 |
申込み | 初回は4月28日(金曜日)窓口午前10時から 電話申込は翌日から 2回目以降は前回の開催日 窓口午前10時から 電話申込は翌日から |
持ち物 | お出かけセット |
その他 | ー |
【成人】
エコ布ぞうり作り~2回コース~
Tシャツを再利用してぞうりを作る

日時 | 5月29日(月曜日)・31日(水曜日) 午後13時30分から午後17時 |
対象 | 成人 |
参加費 | 500円 |
定員 | 10名 |
申込み | 5月15日(月曜日)窓口午前10時から ※電話申込は23日から |
持ち物 | Tシャツ(綿100)男物なら4枚女性物なら5~6枚・ものさし・布切バサミ・洗濯ばさみ4~5個 |
その他 | ー |
【18歳以下】
子どもと若者のひろば アソViVa in末吉
子どもたちに遊び場開放!ぬりえ?けん玉?すごろく?どんな遊びが出来るかな?

日時 | 毎月第1土曜日午後1時から午後6時 (祝日は午後1時から午後5時) |
対象 | 18才以下 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接お越しください |
持ち物 | なし |
その他 | 共催:つるみ子育て・個育ちフォーラム運営委員会 |
【乳幼児と保護者】
わくわくおはなしポケット
ポケットさんによる、読み聞かせの楽しい時間。はじまるよ!

日時 | 毎月第3木曜日 午前10時30分から午前11時15分 |
対象 | 乳幼児と保護者 |
参加費 | 100円 |
定員 | 10組 |
申込み | 当日直接お越しください |
持ち物 | なし |
その他 | ー |
【乳幼児と保護者】
子育て支援
子育て頑張り中の悩み相談・気分転換にお応えします。お気軽にどうぞ。

日時 | 毎週火曜日 午前10時から午前10時45分、午前11時から午前11時45分の2部制(※当面の間) |
対象 | 乳幼児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | ー |
申込み | 当日直接お越しください |
持ち物 | なし |
その他 | 共催:鶴見福祉保健センター |
【18歳以上】
末吉パソコン相談室
パソコンに関する疑問・質問にお応えします。

日時 | 毎月第1水曜日 午後1時30分から午後4時 |
対象 | 18歳以上 |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名 |
申込み | 要電話予約 |
持ち物 | なし |
その他 | 共催:鶴見パソコン・ボランティア協会 |
【乳幼児と保護者】
保育士と遊ぼう!プレイルーム
(4月・5月はお休みです)
現役の保育士さんとふれあう時間です。

日時 | 毎月第1水曜日 午前11時から正午 |
対象 | 幼児と保護者 |
参加費 | 無料 |
定員 | 開催時にセンターにて確認 |
申込み | 当日直接お越しください |
持ち物 | ー |
その他 | 共催:上末吉白百合保育園 |
【どなたでも】
おもちゃの病院
おもちゃが壊れた!?諦めないで!一生懸命直します。

日時 | 毎月第4日曜日午前10時から正午 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名 |
申込み | 当日直接(事前預りも承ります) |
持ち物 | 直して欲しいおもちゃ |
その他 | 協力:つるみ・おもちゃドクターズ |
【どなたでも】
すえよし本の修理屋さん
思い出の本・大好きな本、修理致します。

日時 | 毎月第2水曜日 午後1時から 受付は午後3時まで |
対象 | どなたでも |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名 |
申込み | 当日直接(事前預りも承ります) |
持ち物 | 直してほしい本 |
その他 | 協力:舞鶴 |
【どなたでも】
土曜オメザゆるストレッチ
4月のみ2週目から始まります
体育室の体操が帰ってきた!ゆるゆるストレッチ。4人の講師が交代で登場します。

日時 | 毎週土曜日 午前9時30分から午前10時30分 |
対象 | どなたでも |
参加費 | 300円 |
定員 | 30名 |
申込み | 当日受付 |
持ち物 | 飲み物・汗拭きタオル・除菌清掃用タオル等 |
その他 | ー |
図書情報
初めてご利用の方は、図書コーナー利用案内をご覧ください
新着図書(4月)
題名 | 作者 |
荒地の家族 | 佐藤 厚志 |
審議官(隠蔽捜査9.5) | 今野 敏 |
102歳ひとり暮らし | 石井 哲代 |
野菜売り場の歩き方 | 青髪のテツ |
ユア・プレゼント | 青山 美智子 |
たりる生活 | 群 ようこ |
名探偵の生まれる夜 | 青柳 碧人 |
名探偵のままでいて | 小西 マサテル |
日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで |
磯田 道史 |
この世の喜びを | 井戸川 射子 |
地図と拳 | 小川 哲 |
うさぎ玉ほろほろ | 西條 奈加 |
児童書 | |
コロネのおしりはどっち | 塚本 ユージ |
ねことことり | たてのひろし |
横浜市のホームページでも、地区センターの蔵書検索ができます。
横浜地区センター蔵書検索サイトへ